

簡単組み立て
木工製作体験の 簡単組み立てコースと 動く工作コースを紹介させてください どの部品にもボンドはつけすぎないようにしてください~ はみ出たボンドは乾くと透明になります ティッシュなどで拭き取らなくて大丈夫です~ クマとウサギAです~ クマさんの手は写真のようにバンザイでも...


クリスマスローズ
昨年、クリスマスローズの女性の生産者さんと知り合いました とても働き者のその方はイベントに出店するときに クリスマスローズを入れて車で運びやすい コンテナを作って欲しい~、と、注文して下さいました 来年の4月下旬までにお願いします~って。...


どんなふうな花が
花の生産者さんが苗を分けてくださって嬉しいです 沢山いただきました でも💦花の名前が殆ど分かりません~ 咲いてからのお楽しみっっ 咲いたら分るでしょうか~自信ありませんが とにかくお手入れ頑張ります 手前の所からはラベンダーが出てくる予定なのですが・・・・姿かたちも見えま...


白樺のハート
残念ながらいまは『ようこそ萌木の村』と お客さまをお迎えすることが出来ませんが はやくこの日が来ますように 白樺の枝のハートと白樺の輪切りを使って作りました


木工体験キット
山梨県においても緊急事態宣言が発令されました 大変寂しい限りでありますが 令和2年4月18日土曜日~5月6日水曜日まで休業させていただく事に致しました ご家庭で楽しんでいただける木工体験キットがございます ご連絡いただければ発送させて頂きます...


まぐろのこと
自然木工房ONO 店長 まぐろ 何よりも何よりもひたすら散歩が好きな雑種のメス、ただいま6歳です 散歩の時と土にまみれている時が幸せなのだと思います 昨年の夏、お店用のリードを新しくしました 以前のリードより長めで開けっ放しのドアから外に出ることが出来ました...


春の雪
この冬は暖かく過ごしやすかったです 着こむ枚数が昨シーズンより一枚少なくて済みました このまま春が~なんて思っていましたが・・・当たる、当たる、天気予報~ 3月中旬から4月中旬にかけて3回の予報通りの雪⛄雪⛄雪〜⛄ 雪かき頑張りましたっっでも雪かき機に来てもらわないと間に合...


門松
初めて門松を作ったので・・・いまさらなのですが💦アップ~ 民俗塾という講座に参加したときに昔の門松の作り方を聞きました 竹を使わなくても出来る!という事で作ってみました 松も南天も分けてもらった物です たくさん分けていただいたので大変豪華になりました!...


この花の名前は
プシュキニア スキロイデス(リバノチカ) 萌木の村の至るところに咲いています ひっそりと静かに凛々しく清楚に咲いています 素敵なこの花の名前をエッセンガルデンの夏目ちゃんが教えてくれました


おむかえ待ってまーす
本当はゴールデンウイーク前におむかえに来てもらう予定でしたが・・・💦ゴールデンウイークに突入してしまいましたっっすみません~(>_<)車も混んでしまいます みんなでお店の前で連れていってもらうのを待ってます~