簡単組み立て
- ゆっきー☺
- 2020年4月23日
- 読了時間: 2分
木工製作体験の
簡単組み立てコースと
動く工作コースを紹介させてください
どの部品にもボンドはつけすぎないようにしてください~
はみ出たボンドは乾くと透明になります
ティッシュなどで拭き取らなくて大丈夫です~

クマとウサギAです~
クマさんの手は写真のようにバンザイでも
前ならえのように付けていただいても結構です
ウサギAは立っているウサギちゃんか横になっているウサギちゃんの
どちらかを同じ部品を使って作っていただけます

トラAとBです~
トラ君たちはよく『しまじろうだー』と、喜んでもらっています
顔の模様も描いたりするので楽しいです

森のふくろうと雪だるまんです~
時々ふくろうの羽まで描いてリアルなふくろうを作ってくれるお友達もいます
表情豊かに雪だるまんを作ったら手は差し込むだけにしてね

森の妖精ニョキニョキくんです~
店主が地面から生えている木をイメージして考え出しました!
ニョキニョキくんに似ている方が結構いるそうで大人の方にも人気があります

森の人気者リスとウサギBです~
顔を描かないタイプなのですが頑張って描いているお友達も多いです
リスさんとウサギさんの手は上の方につけすぎないように気をつけてください
リスさんは全体的に斜めにカットされています
ボンドをつけたら押さえるようにつけていって下さい

ペン立ての上に作った作品をのせても楽しいです~
一番大きな穴にはシャチハタも入ります

動く工作コースのカタカタきつつきです~
おなかのバネの部分は巻いてありますのでご安心を
本物のきつつきのようにコンコングルグル降りてきて可愛いです

動く工作コースやじろべえは好きな顔を選んでください~
ほっぺを赤くしたりリボンも描いたり楽しいやじろべえを作ってください
おもりは差し込むだけにして遊んでください

簡単組み立てコース、動く工作コースに必要なのは木工用ボンドと油性ペンです~
以上の木工体験キットを発送させていただく事が出来ます
お家で過ごす時間が楽しくなりますようお手伝いさせていただければ嬉しいです