

整理整頓 その3
わたしが『整理整頓 その3』って どういう事なのですかっっ 使わなくなったテレビ台の底の部分 (そのテレビを見ていた頃はわたしはまだ生まれていません) ゴロもついているので どうにか再利用できないかとずーっととってありました そしてっっ店主はついに移動出来る箱を作りました...


整理整頓 その2
以前からお店の前に立てかけて置いていた間伐材で 薪を作れたらいいなぁ~と思っていました お店の前の整理整頓も兼ねて じゃーん✨ 薪棚を作ってもらいました 写真は白樺の40㎝くらいに切ったものが詰まっています 棚はもう一つ増える予定で...


トナカイの材料
二組のお客さまからトナカイのご注文をいただきました 高さ90㎝、120㎝、140㎝、の三体です 高さとは地面(トナカイの足底)から耳までを測ったものです 角は取り外しが出来て形も様々なので 高さの中には入りません 三体とも大きなものなので改めて材料になる木を...


整理整頓 その1
クリアボックスに収納していたネジやビスの箱 積み上げられていた箱を倒して バラまいてしまった事もしばしば・・・ 拾うのに苦労しました が、この度、整理整頓すべく棚を作りました~ 下にゴロがついているので移動も楽々です ホームセンターの品揃えより種類が多いかもですね~なんちゃ...


欲しくなってしまいました
知人のお宅のアカマツ伐採の最後のところが 店主の技術と道具では非常に難しく💦 伐採業専門のフジオさんに相談したところサササササ~と下見に来て下さって チルホールを持って駆けつけてくれました 屋根に差し掛かっていたのでチェーンソーを入れるのに本当に緊張しました~...


美化活動
恥ずかしながら初参加の清里美化活動💦 いつもお会いしている方、久しぶりにお会い出来た方 初めてお会いする方 楽しい美化活動の時間となりました! 『世の中、大変な時期ですが、自然はいつも通り 輝く季節となりました』振興会長さんのご挨拶が 心にしみました...


掃除機も苦手
ゆっきーが朝の掃除機をかけるときは 体験教室の一番奥の机の下に避難します🐕 掃除機が怖いのではありませんよー 掃除の邪魔にならないようにですっっ そしてカメラ目線🐕 今日も一日、ご安全にお過ごしください


どんな思い
店長まぐろが外を眺めています 清里は雨模様 肌寒いです 誰もいない外の景色をこんな風に見るのは 珍しいです なにを思っているのでしょう~


勉強の一日
知人のお宅の月桂樹とアカマツの伐採に行って参りました 先週、下見は済ませてありました 予定通り先ずは月桂樹から始めました 背が高く立派な月桂樹 わたし達は月桂樹を見るのも伐採するのも 初めてです 手前にあるのはエゴノキなのですが 移動不可能で折ってしまったりしないよう...


臨時休業
もうしばらく休業させて頂きたいと思います 工房内では作業しております なにかございましたらご連絡お待ちいたしております 宜しくお願い申し上げます 5/7、5/8は伐採作業の為、工房を留守にしております